本文へ移動

青松館

サービスの目的

 社会福祉法人大洋会が開設する朋友館が行う就労継続支援(B型)及び指定就労移行支援事業の適正な運営を確保する為に人員及び管理・運営に関する事項を定め、利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った、適切かつ円滑なサービスの提供を確保することを目的とする。

運営方針

  1. 事業所は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう、利用者に対して 就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。
     
  2. 事業所の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス機関と連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
     
  3. 前2項の他、関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。

サービスの種類

就労継続支援B型
 
<相談及び援助>
 常勤の生活支援員に、事業所での支援のほか日常生活に関することも相談いただけます。

<職業の提供>
 就労支援事業:クリーニング・印刷・清掃・受託販売
 ※工賃の支払…就労支援活動の事業収入から経費を差し引いた額を工賃としてお支払います。
作業画像
<就労支援>
・地域において社会経済活動を送るための機会を提供します。

<日常生活支援>
・地域において社会生活を送るための生活習慣の確立を目指した支援を行います

<食事(昼食)>
・気仙管内のお弁当屋さんから、食事の斡旋を行います。

<レクリエーション>
・主な行事:花見、家族交流焼肉会、忘年会、1泊旅行 

<健康管理>
・健康診断(年2回)、血圧測定(随時)

<日  課>
  7:30 送迎開始
  8:50 朝礼
  9:00 作業開始 
 10:15 休憩(15分) 
 12:00 昼食・休憩
 13:00 作業
 14:30 休憩(15分)
 15:30 作業終了・全体清掃
 15:45 終礼・送迎開始

施設概要

サービス
就労継続支援B型
住所〒029-2206 岩手県陸前高田市米崎町字地竹沢245-3
電話番号0192-53-1135
FAX番号0192-55-7008
沿革
平成10年7月1日
社会福祉法人大洋会・身体障害者通所授産施設「青松館」として開所 部品組立事業とクリーニング事業開始
平成14年6月1日カット印刷事業開始
平成18年10月1日
指定就労継続支援B型事業に移行
平成20年10月1日
青松館せせらぎ(分場)開所
令和2年4月1日
青松館せせらぎ(分場)閉所、「せせらぎ」として別事業所に移行
施設規模
敷地面積 1,165㎡ 床面積 460.36㎡
(鉄筋コンクリート造平屋建)
施設内容
作業室1・2・3、多目的ホール兼食堂、事務室、相談室、医務室
洗面所倉庫1・2、男女更衣室、男女トイレ、多目的トイレ
定員
就労継続支援B型 40名
職員構成
管理者、サービス管理責任者、生活支援員、
職業指導員、目標工賃達成指導員
法人本部
0192-26-3800
  社会福祉法人大洋会
〒022-0006
 岩手県大船渡市立根町字下欠
 125-15
  FAX:0192-22-8282
2
5
0
9
7
3
TOPへ戻る